日別アーカイブ: 2018年1月8日

様々な都市・建築の視察。

学生時代から区長就任前まで多くの自治体を訪問、所謂行政視察、建築視察をしてきました。恐らくその件数は、東京都庁や区役所の職員の視察件数を圧倒する数と思います。思い出しながら書きます。県庁訪問では、北海道庁、秋田県庁、埼玉県庁、群馬県庁、栃木県庁、茨城県庁、福岡県庁、大分県庁、沖縄県庁など。

政令指定都市では、札幌市、仙台市、千葉市、横浜市(国際会議を開催しました)、川崎市、大阪市、神戸市(国際会議を開催しました)、福岡市、北九州市(審議会委員を務めました)。

そのほかの自治体では、東京都内では目黒区、大田区、品川区、板橋区、墨田区、世田谷区、新宿区、江東区、足立区、北区、山形県酒田市、山形市、沼津市、岩手県北上市、長野市、飯田市、埼玉県浦和市、川口市、川越市、入間市、上福岡市、越谷市、蕨市(審議会委員を務めました)、高崎市、福島県三春町(町長が知人でした)、船橋市(基本構想策定に参加しました)、浦安市、静岡県掛川市(審議会委員を務めました)、奈良市、大津市、金沢市、小松市、長崎市、福岡県椎田町、宮崎市、都城市、熊本県水俣市(視察を朝日新聞のコラムに寄稿しました)、新潟県中里村(浅草の神輿を運びイベントを開催しました)。

海外では、ニューヨーク市(朝日新聞に論説記事を寄稿し、また、専門誌に寄稿しました)、ロサンジェルス市(視察に市警がヘリコプターを出してくれました)、ヒューストン市、ボストン市、ニューオルリンズ市、ブエノスアイレス市(国際会議の際市長宅も訪問しました)、ベルリン市(都市計画局長に案内をいただきました)、ヘルシンキ市(都市計画局長に案内いただきました。また、氏は1998年港区を訪問、私が案内しました)、パリ市(元建設大臣に案内していただきました)、ロンドン市、アムステルダム市、ロッテルダム市、などまだまだありますが。

単に、建築などの視察を含めるともっとはるかに多くなります。

以上のように、港区長就任前、多くの県庁、市役所、海外の市役所を訪問、視察、資料提供を受け、勉強しました。今でも膨大な資料をファイルしてあります。これらの体験は港区長就任後大変役に立ちました。

起業、設計事務所開設。31歳で。約40年の事務所経営。

1980年4月31歳で起業しました。特に仕事の当てがあったわけでもなく、また、経営戦略があったわけでもありません。ただ、自分の意志で仕事をしたいと思いました。早稲田大学時代の指導教授穂積信夫氏と実務の恩師の菊竹清訓氏の教えで、何でも書き残せ、言い続けろ、書き続けろを実践してきました。(港区では一部の区議からなぜ原田は原稿を書くのかと私にとり意味不明な質問、批判がありました。ヤッカミ嫉妬の議員と物を書く能力に欠けた議員からの発言でした。)菊竹先生のご紹介で1980年日経サイエンスに「アメリカのリバーフロント開発」(テキサス州サンアントニオ市の事例)について寄稿しました。また、アメリカの都市開発やコミュニティ論について専門書や新聞の論説に寄稿しました。すると、東京都建設局から職員研修講師の依頼がありました。最初の仕事です。翌年は東京都の職員研修所で「アメリカのコミュニティカレッジ」について半年間の長期研修講師を依頼されました。

「専門書に寄稿すること」は大切です。影響力があります。自らの考えや知見を整理、公表することは大切です。

翌年、友人から某区にある都営団地の建て替え計画について周辺のまちづくりの観点から検討してほしいと依頼がありました。数年後、実施設計の仕事につながりました。

1985年頃東京都庁の職員で私の小論をたまたま読んでくれた方から電話がありました。原田さんに仕事のことで相談に乗ってほしいとのことでした。また、同じ頃、茨城県知事からお声がかかり、知事の前である政策についてご進講させていただく機会がありました。私の原稿を読んでくれた茨城県職員の紹介でした。

原稿をどのように発表するかですが、建築学会なら「梗概論文」は学会員なら誰でも寄稿できます。大いに活用したらよいと思います。5年くらい書き続ければ結構な成果となります。外部に堂々とアッピールできます。依頼があれば何でも積極的に書いたらよいと思います。

創作活動するなら、大手の組織にブル下がるのではなく、自ら起業し、自らの発想で仕事をしたらよいと思います。振り返ると事務所設立し、事務所を運営し約40年経過しました。仕事を出してくださった発注者の皆様、仕事を直接させてくれた仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。

港区長秘話98、元区長S氏語録その2

元区長S氏の語録その2です。

最初の約束です。以前も書きましたが、平成12年4月に6月の区長選挙を目前にし口説かれたセリフが「問題議員が区長選に出馬しようとしている。そいつは外す。原田さんに区長になってもらい、きちんと仕事してほしい」でした。私は最初お断りしたものの、しばらくし受諾し条件として「私は真面目に仕事します。もし不正を見つけたら告発します。」と発言しました。その他、たとえば後々面倒見てくれ、とか、一切そうした条件は出しませんでした。S氏は「原田さんのお好きなように。私は院政を敷きません。」でした。しかし、区長就任直後から「原田は俺のやり方と違う。」という声が聞こえてきました。

その後の年のS氏からの年賀状に「初心忘れるべからず。」と書いてありました。私は初心通り、かつ、条件で約束した通り真面目に仕事をしていました。氏の発言は矛盾していました。

また、数人の議員たちに「原田は俺の言うことを聞かねー」と言っていると聞きました。私にとり意味不明、理解不能でした。

平成16年6月区長退任後、最初にしたこと、夫婦でS氏夫妻をとある料理屋にお招きし「区長在任中大変お世話になりました。ご指導いただきありがとうございました。おかげさまでよい成果を出すことができました。」と御礼を申し述べました。氏から特にねぎらいの言葉はありませんでした。本来なら、全く行政、政治の経験もないのに、全く異なる環境で大変でしたね、ご苦労様でした、などのお言葉があるかと思いましたが、何もありませでした。氏からは単なる世間話で終始しました。

私はゼロから再出発です。起業です。

港区長秘話97、退任前、毎日新聞東京支局長に抗議、支局長逆ギレ。

退任前(平成16年6月)の5月頃、毎日新聞の東京支局長に区長室に来ていただきました。理由は毎日新聞で「原田区長が退任する理由は議会との折り合いが悪いから。」と書かれました。事実と反するのと、取材が一方的で当事者である私の所に取材がなかったことの2つの理由で抗議しました。

事実は「問題議員の不適切行為を正す中で、その特定の議員から嫌われましたが、公正さを求める議員たちからは支持され、「次も出馬してほしい。」と依頼されました。 問題議員は問題が露見する前に私を外そうと謀ごとをしたでしょう。」ですから「議会(全体)と折り合いが悪い」のは事実と反し「問題議員が、真面目に公正に仕事する原田を嫌った。」という内容が事実です。また、「議会と折り合いが悪かった」と書いてもらうことで、現区長武井さんが出馬する正当性を毎日新聞を使ってある勢力が書かせたのかもしれません。さらには元区長S氏は50年間港区役所で暮らしていた方ですから、私の仕事のやり方を嫌ったのでしょう。(徹底して真面目にやる、世界のトップクラスの先生方に助言をもらう方法をS氏は面食らい、嫌ったようです。出馬の条件は、当時の区長S氏は「原田さんのお好きなように。私は院政を敷きません」でした。)そもそも原田区政に口を挟むのは当初の約束違反です。

次は取材方法の不適切さです。一方だけの取材で記事を書き、私の所へ取材に来ていません。私は支局長に「私は小学校時代、新聞は双方を取材し、平等に、公正にそれぞれの事実を書くもの、と習いましたが、今回の毎日新聞は取材方法が間違っていますね、小学校の教科書に書かれていることすら守っていませんね。」と抗議しました。すると支局長は逆ギレし「あなたの発言を記事に書く。」と鬼のような表情で大きな声で脅しともとれるような発言でした。その支局長の人柄なのか、毎日新聞の当時の姿勢なのかわかりませんが。あるいは、支局長は「政治家なんてバカなんだから(そういう事例は多くありますが)新聞記者である自分のほうが教養が高く、正しい判断をしている。」とでも思い込んでいるようでした。

もし、毎日新聞が私の所に取材に来て私が事実関係を話したら、その時の区長選で対抗馬に立った保守系野党の候補が勝利していたかもしれません。当時の私は儀礼上も実質上も武井さんを応援する立場でした。

港区長秘話96、元区長S氏の語録

区長就任した平成12年の年末、ある忘年会の席でした。丸テーブルに、元区長S氏と私の地元の六本木3丁目選出の区議U氏も同席しました。(実直な方でお世話になりました。長年の議員経験を基に真面目な助言をいただき、また、議員の不適切行為等裏話など聞かせていただきました。ある特定の議員(複数)の名前を挙げ、その人物とは会食、飲食をしてはダメだと助言をいただきました。たかられるということです。ナイトクラブなどの高額の飲食費の請求書が何度もU氏に回ってきたそうです。) U氏は「原田区長はいつも冷静だね」と発言。すると元区長S氏は「ふん、区長は喧嘩するくらい元気がないといけないんだー」と発言。私は、元区長S氏は自分が選んだ後継者が他人から褒められることはあまり共感しないタイプと思いました。

翌年、ある席で私は元区長S氏に「議会で某議員(保守系野党)と激しい議論をした」と話をしたら、元区長S氏は「ふん、区長なんてーのはなー、喧嘩してはいけないんだー。喧嘩していーのは総理相手だけだー。」 前年の発言と正反対。アー言えばコー、コー言えばアーのタイプかと感じました。とにかく何か言いたいのでしょう。

区長退任後、退職した某港区の元幹部氏と会った際「元区長Sさんは原田さんに2000万貸したけど返してもらってないと言ってました。」と言われ、驚きました。私は、直ちにその某元幹部職員に「事実ではありません。」「恐らく何かの勢いで原田を貶めるために発言したのでしょう。」と反論、説明しました。事実でないことを言われたなら反論しなければなりません。

港区長秘話95、退任後、中央官庁幹部から会食の誘い。鋭い洞察力

平成16年6月27日港区長を退職しました。7月に親しい某中央官庁の官房長(後年次官)から会食しましょうと誘われました。普通のレストランです。氏は人事課長など組織で枢要なポストを歴任。氏曰く「区長退任した本当の理由は嫉妬やヤッカミがすごかったのでしょう」。さすが図星です。退職後、多くの方から私はなぜ辞めたのと質問を受けましたが。氏の洞察力に驚かされました。氏のような分析、判断した方は他にいませんでした。そうした洞察力や人柄が氏の組織でトップに押し上げたのでしょう。氏とは長年様々な政策について議論、意見交換をしました。幅広い知識、教養、包容力ある方でした。

中学校入試試験問題、解けない???

地下鉄で中学受験予備校Nの広告が目に入りました。2017年桐朋中学校の数学の問題の一部が紹介されていました。説いてみようと問題を読み始めました。途中で諦めました。解決の道筋、方法論が浮かんできません。凄い高度な(と私は思いますが)数学の試験問題を正解し、合格する生徒は天才と思いました。いまどきの小学生(中学受験生)は凄い問題を解く訓練を学んでいると感心させられました。自慢話になりますが、高校時代、数学の順位は一桁。ある程度数学は自信がありましたが。お手上げです。

港区長秘話95、ベテラン議員、区長室を不適切利用

区長在任中のある年、高輪の清正寺近くの区道を使い開催される清正候祭りについてある住民から「うるさいから区道を使うのを止めて欲しい」と区役所に投書がありました。広報課は事務的にその投書を関係情報として高輪警察署に渡しました。すると高輪警察署の交通課は区道をお祭りのために使うのを禁止すると決定しました。地元から区道を使うお祭り続行してほしいと区役所に投書がありました。

高輪地域選出の8期のベテラン区議は「区長の権威」を不適切に使い、東京都の副知事(かつて港区に課長として東京都から派遣勤務経験あり)に電話し、副知事から警視庁に区道がお祭りに仕えるよう要請しようと考えたようです。俺は大物だと見栄を張りたかったのでしょう。ある日、実際の区長室でなく区長秘書室に陣取り、F副知事に電話「区長室から電話している。副知事と話をしたい、副知事がいないなら、戻り次第区長室に電話をくれ」と副知事秘書に伝言している様子が分りました。困ったことでした。区長の意志で電話していると虚飾を使いたかったのでしょう。しかし、さすが、副知事。その要請に応じず、区長室に陣取っているふりをしているY区議あてに電話をしてきませんでした。Yベテラン区議のもくろみは具体化しませんでした。区長室の不適切利用です。

実際は通常の方法で、清正寺周辺の住民が区道を活用したお祭りに復活を高輪警察署にお願いし、そのお願いを聞き入れてもらうかたちで清正候祭りが復活しました。後日、F副知事から私宛に電話があり「Y議員の性格を知っているから、おそらく区長室の名前を不適切に利用していると判断し、電話しませんでした」とコメント。私も「その通りです。電話いただかなくてよかったです。すでに通常の手続きで解決しました。」と伝えました。

私は港区長就任前4年間警視庁交通部で部長の私的研究機関で委員を務めました。清正祭りの開催についてもめた時の高輪警察署交通課長は、私が研究会委員を務めたときに研究会の事務局員でいた方でした。

このように不適切に「区長」の権威利用するベテラン区議もいたということです。気を付けなければなりません。